将来的には流山中心のブログを止めるかも。そのときは喫茶店とレトロ飲食店を中心に取り上げる予定ですが、未定です。
by lightpiggy
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ビワ茶を作ってみました
今日は健康にいいとか言われているビワ茶を入れてみました。
ビワ酒を漬け込むために取り寄せた葉っぱが大量に余ったんです。
備忘録も兼ねて以下にその手順を簡単に書いておこうかと。
まず十分に乾いたビワの葉でなるべく色が濃いものを5~6枚選びます。
葉の大きさもなるべくなら大きい方がいいと思います。

次にこれを小さくちぎってグラインダーにかけます。

ちなみに写真はお茶の葉専用のグラインダーです。
うちはたまたまグラインダーがあったけど、なければすりこぎとすり鉢でもいいと思う。
それもなければ自分ではさみを使ってシュレッダーすればよし。

この葉っぱを「お茶の葉パック」に入れて1.5リットル程度の水で15分程度煮出す。
お茶の葉パックは市販のものでいいし、水の量や煮だし時間は適当でよろし。
我が家ではこんなものが出来上がりました。

飲んでみるとかすかな甘みのある杜仲茶のような味のような...。
アマチャズルにも似ているけど、早い話がなんかよく分からん。
薬草の煮出し汁ってみなこんなもんなんでしょうか。
まあ味はともかく滋養強壮や血行促進に効いてくれたらいいんですけどね。
ビワ酒を漬け込むために取り寄せた葉っぱが大量に余ったんです。
備忘録も兼ねて以下にその手順を簡単に書いておこうかと。
まず十分に乾いたビワの葉でなるべく色が濃いものを5~6枚選びます。
葉の大きさもなるべくなら大きい方がいいと思います。

次にこれを小さくちぎってグラインダーにかけます。

ちなみに写真はお茶の葉専用のグラインダーです。
うちはたまたまグラインダーがあったけど、なければすりこぎとすり鉢でもいいと思う。
それもなければ自分ではさみを使ってシュレッダーすればよし。

この葉っぱを「お茶の葉パック」に入れて1.5リットル程度の水で15分程度煮出す。
お茶の葉パックは市販のものでいいし、水の量や煮だし時間は適当でよろし。
我が家ではこんなものが出来上がりました。

飲んでみるとかすかな甘みのある杜仲茶のような味のような...。
アマチャズルにも似ているけど、早い話がなんかよく分からん。
薬草の煮出し汁ってみなこんなもんなんでしょうか。
まあ味はともかく滋養強壮や血行促進に効いてくれたらいいんですけどね。
by lightpiggy
| 2010-09-06 22:00
| 整体とストレッチ
カテゴリ
全体はじめに
飲み屋
和食
洋食
中華・ラーメン
各国料理
パン
スイーツ
喫茶店
整体とストレッチ
未分類
タグ
メニュー掲載店(123)東京都(81)
居酒屋「のんべえ」(41)
流山市南流山4丁目(22)
流山市鰭ヶ崎(19)
松戸市新松戸(16)
流山市南流山1丁目(11)
流山市南流山2丁目(10)
その他旅行先など(10)
松戸市新松戸北(8)
愛知県北部と近郊(7)
流山市南流山8丁目(5)
流山市南流山3丁目(4)
流山市南流山6丁目(3)
流山市流山(3)
松戸市横須賀(2)
松戸市本町(2)
松戸市殿平賀(2)
流山市加(2)
流山市西平井(2)
流山市平和台(1)
流山市美原(1)
流山市南流山7丁目(1)
流山市南流山5丁目(1)
流山市西初石(1)
千葉県柏市(1)
松戸市大金平(1)
松戸市松戸(1)
埼玉県三郷市(1)
以前の記事
2013年 04月2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月